333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2021-06-16 06月16日-03号

去年の熊本の大水害、7月の、物すごい被害が起こったので、政府も被災者生活再建支援法改正されました。豪雨被害で物すごい浸水をして家に住めなくなった状態があったものですから、昨年12月に改正被災者生活再建支援法というのが施行されました。その改正法の第1号となった自治体への取材で、半壊した約4,000世帯のうち最大100万円の支援金対象となったのは3割です。

印南町議会 2020-12-18 12月10日-01号

予期せぬ突発的な自然災害であり、被災者救済支援策メニュ-がないのか県や関係機関と協議を重ねてきたところであります。今回、町独自の救済支援策として復旧支援事業補助金制度を構築し、被災者(事業者)1世帯当たり50万円を限度とする関連予算を計上していますので、よろしくお願い申し上げます。 次に、高収益作物次期作支援交付金事業についてであります。

新宮市議会 2020-12-09 12月09日-03号

以上のことを踏まえまして、公共施設等マネジメント推進委員会の中で、総務課より、コロナ後の稼働率状況から、3密を回避し、円滑な業務執行のための平時活用に加えまして、臨時執務室作業場所などへの活用、さらには、追加の避難所被災後の被災者支援応援物資受入れなど、災害対応スペースとしての活用案の提示を受けまして、その案の妥当性を審議しまして、方向性を決定したという経過でございます。

田辺市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第3号12月 8日)

石巻市では、東日本大震災による災害を受け、石巻震災復興基本計画基本理念である災害に強いまちづくりに基づき、津波浸水のあった災害警戒区域居住者の安全・安心の確保のため、津波浸水リスクの低い高台への防災集団移転促進事業を進めており、平成29年12月をもって46地区65団地の全防災集団移転地で宅地を供給し、現在でも被災者の恒久的な住まいの再建が進められているとのことでした。

和歌山市議会 2020-09-17 09月17日-04号

東日本大震災被災者の体験を基に、3人の女性を主人公に書かれた垣谷美雨さんの「女たち避難所」という本を以前に読みました。こういうものです。簡単に概略を言いますと、九死に一生を得た3人が避難所に向かいますが、そこは絆を盾に段ボールの仕切りも使わせない監視社会。男尊女卑がはびこり、乳飲み子を抱えた若い母親は好奇の目の中、授乳もままならない。

田辺市議会 2020-09-15 令和 2年第6回定例会(第4号 9月15日)

こうした取組は、各自治体間の相互支援被災者支援という人道的な活動であることは十分認識しております。  移動に当たっては、牽引車牽引免許が必要であることや、平時の管理及び運用方法ランニングコスト等、本市においてはクリアすべき課題が多いことから、全国的な取組状況などを参考にしつつ、調査研究してまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願いします。           

田辺市議会 2020-09-14 令和 2年第6回定例会(第3号 9月14日)

また、生徒だけではなく教職員防災意識を常に高めておくために、今年は8月の校長会初任者研修会において、齋藤幸男先生雁部那由多さんに加えて、小さな命の意味を考える会の代表である佐藤敏郎さんを招いて教職員としての立場被災者としての立場震災の遺族としての立場から講義をしていただき、教職員としての防災意識防災教育の在り方について研修を深めました。  

田辺市議会 2020-09-11 令和 2年第6回定例会(第2号 9月11日)

規模災害が発生し、断水下において、被災者避難生活を送る場合、生活用水確保することは、被災者にとって重要であると認識しており、今後におきましても地域の御協力を得ながら、登録井戸増数に努めるとともに、周知や避難所との連携を図ってまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。           

海南市議会 2020-09-08 09月08日-02号

災害が起こると、災害で自宅が被害を受け、各種被災者支援給付、また保険金請求などの手続をする場合、災害による被害程度を証明するよう求められます。災害による被害程度を証明する書面として多くの手続で必要なのが罹災証明書です。災害時には多くの方が申請に来ることが予想されますが、コロナ禍において被災者の方々が罹災証明を求めて行列をつくるということがあってはなりません。

田辺市議会 2020-06-25 令和 2年第4回定例会(第2号 6月25日)

(17番 小川浩樹君 登壇) ○17番(小川浩樹君)    東日本大震災時、被災者が頂いた義援金住宅ローン信販会社や銀行、金融業者等差押えをされずに生活再建ができるよう、差押禁止等に関する法律が制定されました。そして、それを踏襲する形で、今回も全国民への特別定額給付金10万円と児童手当の1万円上乗せである特別臨時給付金について、差押えを禁止する特別定額給付金等差押禁止法が制定されています。

新宮市議会 2020-06-18 06月18日-04号

ていただけることが予想されるんですけれども、大変ありがたいことなんですけれども、もし、災害時にそういった支援者様が来てくださった際に、今、このコロナ禍においては3密になり、あと、市民の皆様と接する活動を慎重に検討する必要があるかなとは思うんですけれども、被災地、例えば新宮市にウイルスを持ち込まれるおそれであったり、また来ていただいた方がボランティア同士の接触によって自分の地域ウイルスを持って帰るおそれ、また被災者

和歌山市議会 2020-06-16 06月16日-02号

特別定額給付金申請支給事務を迅速に行うため、被災者支援システム活用して、5月1日には申請書類の発送を完了させた自治体があります。 御存じのとおり、被災者支援システム住民基本台帳を基にしており、災害発生時に罹災証明書の発行や義援金の配布、仮設住宅申込みなどの業務が円滑に実施できるように、総合的に支援する情報システムです。 

新宮市議会 2020-03-11 03月11日-05号

それを基に記者会見を開くことで被災者を安心させられる」と情報発信の大切さを強調したと新聞で読みました。 2点お尋ねします。 新宮市でも、有事が発生して3日目、そういったときに様々な問題が起こり得る。そういったときの訓練、行っていますか。 そして、この間、委員会でお聞きしましたけれども、5年に1回の大きな防災訓練があるとのことでしたが、このような社会状況の中です。

和歌山市議会 2020-03-10 03月10日-09号

もう一つが、イオンモール和歌山で、災害時における被災者に対する防災活動協力に関する協定書を結んでいます。 平成26年の締結を最後にしていまして、広い敷地を有する民間施設との協定が進んでいません。和歌山市内は、有事の際には液状化する地域が大変広く、これは示されています。また、この2か所では、北部と東部と隔たりがあります。市内全ての対象となる民間施設と、平時に、今のうちに協定を結んでおくべきです。